グーグルスプレッドシートで管理するとかなり便利
Googleスプレッドシートを知っていますか?
Googleスプレッドシートを知っていますか?
「エクセル」などの表計算ソフトの、オンライン版と思っていただければOKです。
いまはやりの「クラウド」のひとつです。ネットさえ使えればどこからでもアクセスできます。
Googleドキュメントのサイトに行ってユーザー名とパスワードを入力すれば、そこはもう、あなたの世界です。文書を作っては保存、作っては保存できます。もちろん無料。
ワード、エクセル、の機能がウェブ上で無料で使えるのです。
そしてそれを1台のパソコンだけでなく、ネットにつながるパソコンなら、どこのパソコンでも、閲覧や編集ができます。
外出先、旅先など、いまや、ネット環境はかなり整ってきています。そういう場所であればどこでも、自分の生活のすべてが詰め込まれたデータベースにアクセスできるのは、とても便利なことです。
使い方としては、Googleアカウントをお持ちでないかたは無料で登録し、それから「Googleドキュメント」にアクセスしてログインします。
そして表計算を新規作成します。
そこに、当サイトで紹介しているフォーマットを入力すればもうできあがりです。
私も、このグーグルスプレッドシートを、スケジュール管理のメインツールとして使っています。
| 使い方の基本 |
| どんな表なの?(トップページ) |
| サンプルとあっというまの使用準備 |
| 重要度別にスケジュール・タスクを書き込む |
| こなし終わったら消すor次回日付に移動 |
| 内容の変更、日付の変更もあっという間 |
| 週の終わりにシートを未来へ送る |
| 毎日するタスクはどうするのか |
| なぜ6週間分なのか |
| この方法のメリット |
| スケジュール記入、消去、変更、移動が直感的にできる |
| 今日すべきことの全貌がひと目でわかる |
| なんでもかんでも放り込んで一元化 |
| セルなので直感的、図解的にとらえられる |
| ネット環境さえあればどこでも管理可能 |
| ちょっとしたコツ |
| 毎日このファイルを開く習慣をつける |
| 思いついたことはなんでも書き込んでみる |
| 「準備の予定」もいれておく |
| 応用編 |
| なんといってもカスタマイズ自在 |
| グーグルスプレッドシートならどこにいても管理可能 |
| グーグルカレンダーと組み合わせて使うと最強 |
| 会計シート、労働時間シートも同じファイル内でOK |
| 手軽な備忘録シート |
| 目標や格言を書く専用シートも良い |
| 長期的スケジュールにはmonthシート |
| 「常時取り組んでいること」に特化したシート |
| 休日用シートを分離するのもいい |
| 他サイト |
| 運営者個人サイト |
taku-web.com 2012 - All Rights Reserved

