思いついたことはなんでも書き込んでみる
思いついたことはなんでも書き込んでみる
↓こちらでサンプルのダウンロードはお済みでしょうか?まだの方はどうぞ。
この予定表を使う上で不可欠なのはなんといっても、どんどんかきこむことです。
入った予定や、発生した仕事、懸案事項、どんなことでも放り込むのが良い使い方です。
大事な予定、小さな予定、持ち物、そろそろ考えるべきこと、忘れがちな支払い、準備の予定、その週の目標、その日気をつけたいこと、連絡したい人、家事、毎日のこまごまとしたタスク、読み残している本(120ページまで読んだとか)、必要性はないけどいつかやりたいこと、などなど、なんでも書き込んで置けます。
思いついたら、すぐ書き込むと良いです。どの日付に書き込んだら良いかわからないときは、とりあえず今日か昨日の欄あたりに書き込きます。
そして、時間があるときに、いくらか整理すると、使いやすくなります。
| 使い方の基本 |
| どんな表なの?(トップページ) |
| サンプルとあっというまの使用準備 |
| 重要度別にスケジュール・タスクを書き込む |
| こなし終わったら消すor次回日付に移動 |
| 内容の変更、日付の変更もあっという間 |
| 週の終わりにシートを未来へ送る |
| 毎日するタスクはどうするのか |
| なぜ6週間分なのか |
| この方法のメリット |
| スケジュール記入、消去、変更、移動が直感的にできる |
| 今日すべきことの全貌がひと目でわかる |
| なんでもかんでも放り込んで一元化 |
| セルなので直感的、図解的にとらえられる |
| ネット環境さえあればどこでも管理可能 |
| ちょっとしたコツ |
| 毎日このファイルを開く習慣をつける |
| 思いついたことはなんでも書き込んでみる |
| 「準備の予定」もいれておく |
| 応用編 |
| なんといってもカスタマイズ自在 |
| グーグルスプレッドシートならどこにいても管理可能 |
| グーグルカレンダーと組み合わせて使うと最強 |
| 会計シート、労働時間シートも同じファイル内でOK |
| 手軽な備忘録シート |
| 目標や格言を書く専用シートも良い |
| 長期的スケジュールにはmonthシート |
| 「常時取り組んでいること」に特化したシート |
| 休日用シートを分離するのもいい |
| 他サイト |
| 運営者個人サイト |
taku-web.com 2012 - All Rights Reserved

